デジタルサーブ株式会社
基本情報
採用情報
| 2026新卒 |
採用情報
| 中途採用 |
インターン
シップ
企業情報
企業名
デジタルサーブ株式会社
企業名_カナ
デジタルサーブ
本社所在地
〒310-0804 茨城県水戸市白梅2-3-16
本社以外の事業所
<東京支店>
〒108-0075 東京都港区港南1-9-36 NTTデータ品川ビル13F
TEL:03-4405-3140 FAX:03-6682-5097
<第2開発センター>
〒310-0803 茨城県水戸市城南2-1-20 井門水戸ビル 5F
事業内容
◆ビジネスソリューション事業
民間企業・官公庁向けのシステム設計・開発を行っています。
◆Fintechソリューション事業
金融機関向けにスマートフォンやタブレットアプリやその他システムの設計・開発を行っています。
◆GIS&スマートデバイスソリューション事業
GIS(地理情報システム)を活用した各種アプリケーションの設計・開発やスマートフォンやタブレットアプリの設計・開発を行っています。
◆WEBソリューション事業
民間企業向けWEBアプリケーションの設計・開発を行っています。
◆WEBプロダクト事業
設備工事業向け販売管理システムの開発・販売・保守を行っています。
◆ネットワークソリューション事業
クラウド移行サービス、ネットワーク構築、サーバー運用、システム運用等を行っています。
企業紹介
当社は、JR水戸駅南口から徒歩で12分ほどのところにある、システム開発会社です。
製造業や販売業(メーカー、特約店、卸、小売)のシステムを中心に様々な業種・業態のシステムを手がけています。
また設備工事業向けの販売管理システムにおいては、北は北海道から南は九州まで全国にお客様がおり、日々の安定運用のための強固としたサポート体制を築いています。
その他のシステムとして、自動車メーカーの電子カタログシステム、空港や河川の画像解析システム、放射線管理システム、自治体&官公庁の地図情報システム、大学生協向けのクラウドサービスの開発も行っています。
当社の社員には業務知識という、経験を積み重ねなければ得られないものが、知的財産として蓄積されていることに加え、常に新しいテクノロジーに取り組む”力”があります。
卓越した業務知識と最新テクノロジーで、お客様目線でのより良いシステム提案を続けてきた結果、納入したお客様には必ず喜んでもらえています。
さらに特筆すべきことは、社内で使うシステムも全て自分達で設計&開発&運用しているということです。
様々な社内申請&承認処理、出張旅費精算・見積管理・受注管理・請求管理・入金管理・勤怠管理・プロジェクト原価管理等の全てをオリジナル開発しているのです。
まさにプロフェッショナル集団と言えるでしょう。
自分の提案が形になって活用されること、多くの人に感謝される喜び、これらは学生時代に味わうことのない感動ですし社会人として生きがいになるものです。
ITを通して当社の社員と感動を共にしませんか?
是非!お待ちしています。
設立年
1993年10月
代表者
代表取締役社長 松本 英俊
資本金
1,000万円
売上高
10億8,533万円(2023年9月実績)
従業員数
83名(内女性22名・男性61名)
平均年齢
36歳
企業サイトURL
https://www.digital-serve.co.jp/
業種_情報サービス業
受託開発ソフトウェア業
組込ソフトウェア業
パッケージソフトウェア業
ゲームソフトウェア業
情報処理サービス業
情報提供サービス業
業種_その他
その他のIT、通信、インターネット
ハードウェア
IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など)
問い合わせ先
受付時間 平日9:00~17:00
TEL. 029-246-5678
FAX. 029-231-3690
問い合わせ先(メールアドレス)
recruit@digital-serve.co.jp
採用情報
募集職種
プログラマ・システムエンジニア
募集の背景
新卒の皆さんの若い力を求めています。
具体的な業務内容
【主な仕事内容】
当社の仕事は、お客様から直接仕事を受注する請負開発がほとんどを占めています。お客様は多種多様な業界にわたり、金融業界・建設業界・小売業界・インフラ業界・・・様々なお客様のシステムを開発してきました。
開発システムも多岐にわたり、販売管理システム、在庫管理システムといった業務用システムから、銀行様向けの受取書アプリ、行用車アプリなどのスマホアプリの開発まで行っています。
【仕事の進め方】
お客様より受注が入ると、プロジェクトチームが作られます。
チームメンバーは社員の適性などをみて決まっていきます。人数は開発する規模によって異なります。大きなプロジェクトになると十数人がかかわりますが、小さなプロジェクトの場合、2~3人になることもあります。
大きなプロジェクトの場合、メンバーの役割が設計・開発・テストに分かれ、設計メンバーが作成した設計書を元に開発していきます。
開発期間も1年以上になることがあります。
入社後はまず開発をしてもらうことになりますが、必ず周りにサポートメンバーがつきますので、安心して開発を進めていけるようになっています。一人で悩むことがないよう何でも相談できる環境になっています。
また本人の成長を見て、可能であれば2年目あたりの早い段階で比較的小さな規模の案件を包括的に任せていくようにしています。
要件定義から基本設計といった上流行程~製造行程まですべてをお任せし、システムエンジニアとしての経験を積んでもらっています。
ぜひ、こうしたチャンスを通じて、仲間やお客さまから頼りにされるプロジェクト・リーダーやマネージャーへと成長していってくださることを期待します。
募集対象
理系大学院生
理系学部生
高専生
文系大学院生
文系学部生
情報系以外の短大、専門学校生
外国人留学生
募集学部・学科
・全学部・全学科
募集人数
6名~
未経験者等の採用
プログラミング未経験者積極採用
文系学生積極採用
外国人留学生積極採用
求める人物像
●センスを磨こうとする人を歓迎します!
文系・理系といったバックグランドは問いません。当社が求めるのは「センスを磨こうとする人材」です。論理的な考え方に関心があり、ロジックに対する興味がある方を歓迎したいと思っています。
また、これからはグローバル化の流れがよりいっそう高まっていきますから、「語学が得意」という方も大歓迎です。
応募方法・選考の流れ
【対面選考】
①マイナビ よりエントリーしてください。
▼
②会社説明会
▼
③適性検査
▼
④面接
待遇
給与
大学院卒:233,000円
大学卒 :223,000円
短大卒、専門卒、高専卒:203,000円
諸手当
時間外全額、職能給、
住宅(家賃半額支給、上限 本社勤務25,000円/東京支店勤務30,000円)
資格、通勤費、扶養、役職など
昇給・賞与
◯昇給:年1回(4月)
◯賞与:年2回(6月・12月 )
待遇・福利厚生
【保 険】雇用・労災・厚生・健康保険
【厚生施設】契約リゾート施設(東急ハーヴェストクラブ那須)
【制 度】育児・介護休職制度、退職金制度など
【そ の 他】定期健康診断、社員旅行
●資格取得支援について
情報処理系の資格をもっている場合、資格に応じた手当を毎月支給します。
また入社後に資格取得をした場合の試験代・交通費は会社が負担します(合格時)。
主な勤務地住所
茨城勤務:本社または第2開発センター(いずれも水戸市)
東京勤務:東京支店(品川)
◇勤務地は本人の希望により決定しています。会社が指定することはありません。
◇若い時だけ東京で働き将来は茨城で働きたい、ずっと茨城で働きたいなど、ぜひ希望を伝えてください。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
祝祭日
夏期・年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇等
※年間休日120日以上
勤務時間
9:00~17:30(休憩60分、実労働時間7.5時間)
雇用形態
正社員
正社員以外
教育制度
【新入社員研修】
入社後は、社内オリエンテーションののち、2日間の合同研修を行います。社会人としての意識やマナーを身につける研修です。
その後、外部の専門機関にて専門的な知識を習得するためのプログラミング基礎研修に参加します(約2ヶ月間)。
外部研修終了後は、各配属先で先輩社員のOJTにて実務をしながら技術を習得していきます。
【フォローアップ研修】
入社3~5年目の社員を対象に行います。若手社員としての日常活動の振り返り(反省)と今後のあり方を考えます。
【リーダーシップ研修、管理職研修】
リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学びます。
【社員向け研修】
デジタルサーブの開発で一番実績の多い販売管理の基礎を学ぶDS道場や、言語や業務知識について、必要に応じてセミナーへの参加を行います。
採用実績
採用実績(学校)
<大学院>
茨城大学、高知大学、東京都立大学
<大学>
青山学院大学、石巻専修大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、岩手県立大学、群馬大学、工学院大学、公立千歳科学技術大学、産業能率大学、静岡大学、秀明大学、多摩大学、千葉工業大学、都留文科大学、東海大学、常磐大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学、明星大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、東京理科大学
<短大・高専・専門学校>
中央工学校、筑波研究学園専門学校、水戸電子専門学校
採用実績(人数)
2019年 8名(院了1・大卒6・専門1)
2020年 4名(大卒3・高専1)
2021年 3名(大卒3)
2022年 3名(大卒3)
2023年 6名(大卒5・専門1)
2024年 2名(大卒2)
採用実績(学部・学科)
文理不問ため、様々な学部学科の方を採用
募集情報
募集職種
システムエンジニア・プログラマ
具体的な業務内容
WindowsServer、Linuxをサーバーとした業務システムの設計及び開発
WindowsServer、LinuxをサーバーとしたWEBアプリケーションの設計及び開発、WEBサイト構築、WEBパッケージ製品の開発等
※スキルや経験、希望に合わせてプロジェクトに参加することとなりますので、取り組みやすい業務から担当して頂きます。
※ある程度経験のある方には、顧客との打合せや上流工程での開発、プロジェクト管理もお任せ致します。
※ネットワーク構築やサーバー保守管理の経験者はそうした案件もお任せしています。
《開発事例》
■銀行・証券会社
金融機関向けにスマートフォンやタブレットを活用して、行員業務の効率化・窓口業務の利便性の向上などを目的とした様々なシステムを提供しています。
開発言語:C#、Android Java、Swift
■販売管理システムの構築
販売業&工事業向けの基幹システムやそれに付随する様々なソリューションを提案・構築しています。
使用言語:PHP
■生産管理システムの構築
製造業向けの基幹システムやそれに付随する様々なソリューションを提案・構築しています。
使用言語:PHP、Java
■一般企業向けDX推進ソリューション開発
様々な業種のお客様のDX化を提案し、構築しています。
使用言語:PHP、C#、.NET
■ドローン関連のシステム開発案件
建設会社向けのUAVを使用した測量システムを開発しています。
使用言語:C#、.NET
募集人数
若干名
応募資格
実務経験2年以上の方、WEB系技術に秀でた方。
【具体的には】
《以下いずれかの方》
■システム開発に携わった経験が2年以上ある方
■ネットワーク構築の経験が2年以上ある方
■サーバー保守管理の経験が2年以上ある方 など
活かせる経験・スキル
Java、C#、XML、.NET(ASP)、PHP、Python等のWEBアプリ経験
Kotlin、Objective-C、Swift等の開発経験
AWS、Azure上での開発経験
ネットワーク構築の経験
サーバー保守管理の経験 など
応募方法・選考の流れ
■選考方法
書類選考・面接・適性検査
■応募書類
履歴書(写真貼付)、職務経歴書
以下、採用窓口へご応募ください。追って選考のご連絡を差し上げます。
recruit@digital-serve.co.jp
待遇
給与
前職を考慮の上、当社規程により優遇いたします。
諸手当
時間外全額、職能給、
住宅(家賃半額支給、上限 本社勤務25,000円/東京支店勤務30,000円)
資格、通勤費、扶養、役職など
昇給・賞与
【昇 給】年1回(4月)
【賞 与】年2回(夏、冬)
待遇・福利厚生
【保 険】雇用・労災・厚生・健康保険
【厚生施設】契約リゾート施設(東急ハーヴェストクラブ那須)
【制 度】育児・介護休職制度、退職金制度など
【そ の 他】定期健康診断、社員旅行
●資格取得支援について
情報処理系の資格をもっている場合、資格に応じた手当を毎月支給します。
また入社後に資格取得をした場合の試験代・交通費は会社が負担します(合格時)。
主な勤務地住所
茨城勤務:本社または第2開発センター(いずれも水戸市)
東京勤務:東京支店(品川)
◇勤務地は本人の希望により決定しています。会社が指定することはありません。
休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
祝祭日
夏期・年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇等
※年間休日120日以上
勤務時間
9:00~17:30(休憩60分、実労働時間7.5時間)
雇用形態
正社員
契約社員
派遣社員
パート、アルバイト
教育制度
【新入社員研修】
入社後は、社内オリエンテーションののち、2日間の合同研修を行います。社会人としての意識やマナーを身につける研修です。
その後、外部の専門機関にて専門的な知識を習得するためのプログラミング基礎研修に参加します(約2ヶ月間)。
外部研修終了後は、各配属先で先輩社員のOJTにて実務をしながら技術を習得していきます。
【フォローアップ研修】
入社3~5年目の社員を対象に行います。若手社員としての日常活動の振り返り(反省)と今後のあり方を考えます。
【リーダーシップ研修、管理職研修】
リーダーとしての心構えや実践すべき具体的な行動について学びます。
【社員向け研修】
デジタルサーブの開発で一番実績の多い販売管理の基礎を学ぶDS道場や、言語や業務知識について、必要に応じてセミナーへの参加を行います。
インターンシップ情報
# オープンカンパニー・職場見学<2時間> ### ★会社のリアルが見える!分かる!職場見学×開発現場見学★ ### --資料やHPだけではわからない会社の生の情報を伝えます-- * 入社したらどんな職場で働くことになるのか。 * 入社したらどんな仕事をするのか。 * 周りにどんな人がいるのか。 百聞は一見にしかず、皆さんの目で確かめてください!
開催概要
プログラム
■コース内容
○IT業界説明及び事業内容説明
IT業界やデジタルサーブの事業内容について、ご説明します。
○開発現場見学
実際に開発している職場を見学することができます。
○先輩社員との懇談会
実施場所
対面での開催となります。
デジタルサーブ本社
住所:茨城県水戸市白梅2-3-16
電話番号:029-246-5678
受入人数
5名
応募の流れ
マイナビにて予約をお願いします。