ティ・エス・ネットワークス株式会社
基本情報
採用情報
| 2026新卒 |
採用情報
| 中途採用 |
インターン
シップ
企業情報
企業名
ティ・エス・ネットワークス株式会社
企業名_カナ
ティエスネットワークスカブシキカイシャ
本社所在地
茨城県日立市幸町1-3-8 東鉱ビル3F
事業内容
□システム開発関連事業
・開発言語:VB.NET・ASP.NET・ASP・VB・C#・JAVA・COBOL・C言語 など
・対象業務:販売管理システム、生産管理システム、原価管理システム、会員管理システム、EDIシステム
□ネットワーク関連事業
・ネットワーク構築作業からサーバー、クライアントPCなど個々のセットアップ作業まで
・グループウェア構築、保守維持管理などインフラ管理全般
□パッケージ販売事業
・電子部品向け販売管理システム、商社向け売上分析システム、無線ハンディ端末システム、バーコード管理システム
・Web-EDI連携型販売生産手配システム 「3Rise」
□ホームページ事業
・ホームページ制作やPR動画制作、パンフレットデザイン
□機器販売事業
企業紹介
茨城県日立市に拠点を置く、ソフトウェア開発会社です。
日立駅前に拠点をおき、約60名のエンジニアが日々ソフトウェアの設計、開発業務に携わっています。
□製造業、商社などの企業向けに、ビジネス情報を扱う基幹系業務システムの受託開発を行っています。
□企業活動の中枢を担う販売管理、生産管理、在庫管理、購買管理など、それぞれの顧客ニーズや要望に合わせたシステムを設計・開発し、提供しています。
□システム化計画から要件定義・設計・開発、さらに稼働後の運用保守まで、ソフトウェア開発における上流から下流まで、一貫したシステムサポートを行なっています。
□日立グループをはじめとする大企業から地元中堅・中小企業まで、特定顧客に依存しない幅広い顧客層を持っております。
□設立16年、赤字なしの堅実経営と着実な成長を辿っています。
設立年
2009年4月
代表者
代表取締役社長 田鍋均
資本金
3000万円
売上高
5億3100万円(2024年3月期)
従業員数
75名(2025年4月時点)
平均年齢
35歳
企業サイトURL
https://www.tsn.co.jp
業種_情報サービス業
受託開発ソフトウェア業
組込ソフトウェア業
パッケージソフトウェア業
ゲームソフトウェア業
情報処理サービス業
情報提供サービス業
問い合わせ先
採用担当 鈴木誠/田鍋佑太
問い合わせ先(メールアドレス)
recruit@tsn.co.jp
採用情報
募集職種
システムエンジニア
具体的な業務内容
□日立製作所、日立グループ各社、三菱重工業、JX金属など茨城県北にある大手企業のシステム開発の受託・請負作業や製造業、商社などの中堅・中小企業向けに、ビジネス情報を扱う基幹系業務システムの開発を行っています。
□システム化計画から要件定義・設計・開発、さらに稼働後の運用保守まで、ソフトウェア開発における上流から下流まで、一貫したシステムサポートを行なっています。
□開発言語は、主にVB.NET・ASP.NET・ASP・VB・C#・JAVA・C言語など
□OJT(先輩社員によるバックアップを受けながら業務に必要な知識と技術を習得)にて指導します。
募集対象
理系大学院生
理系学部生
高専生
文系大学院生
文系学部生
情報系以外の短大、専門学校生
外国人留学生
募集人数
10名
未経験者等の採用
プログラミング未経験者積極採用
文系学生積極採用
外国人留学生積極採用
求める人物像
〇チャレンジすることに前向きな人
・新しい技術やサービスに関心を持ち、情報収集を怠らない
・初めてのことにトライする意欲があり、自分の意見に固執せず、未知のことを
受け入れることができる
〇柔軟性と忍耐力、こつこつ努力ができる人
・プログラミング作業は、コーディング・テスト・修正を繰り返す地道な作業が多い
・ユーザを理解し、信頼してもらうための地道なアプローチ
応募方法・選考の流れ
【応募方法】弊社サイトもしくはマイナビからエントリーして下さい
【会社見学】会社説明、会社見学、社員懇談(任意です) 随時実施
・自分に合う会社かどうかを判断し、選考応募するか否かを検討
【選考応募】応募書類の準備をして下さい
・筆記(一般常識、適性試験問題)
・面接(幹部との面接、20~30分程度)
【選考結果】1週間程度で選考結果をお知らせします
待遇
給与
大学院了 (月給)231,250円
大学卒(理系)(月給)222,000円
大学卒(文系)(月給)210,900円
専門学校 (月給)203,500円
短大卒(IT系)(月給)203,500円
短大卒(文系)(月給)194,250円
※固定残業手当の20時間分を含む(年間平均残業実績は月13時間程度) 20時間超過分は別途残業代として支給
諸手当
・家族手当:配偶者10,000円/月、子一人に付つき5,000円/月を支給
・住宅手当:条件付き(通勤費との調整) 最高 30,000円/月
・通勤費 :最高 40,000円/月
・固定残業手当:(大学院了 31,250円)(大学卒(理系)30,000円)(大学卒(文系) 28,500円)(専門学校・短大卒(IT系) 27,500円)(短大卒(文系) 26,250円)
昇給・賞与
【昇給】年1回(4月)
【賞与】年3回(6月、12月、3月)ただし3月は決算賞与で業績により支給、実績としては設立以後支給を継続中
待遇・福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等)、退職金制度あり、親睦会あり
主な勤務地住所
茨城県日立市幸町1-3-8東鉱ビル3F
アクセス
JR常磐線 日立駅中央口から徒歩1分
休日・休暇
・年間休日(126日)・完全週休2日制
・休日:土日、祝祭日、年末年始、夏季休暇他
勤務時間
9:00~17:45 実働8時間/1日
雇用形態
正社員
正社員以外
教育制度
【新人研修】・社会人としての基礎を学ぶビジネスマナー等を習得
・プログラミングの基礎となる言語の習得
・OJT(先輩社員によるバックアップを受けながら業務に必要な知識と技術を習得)
【セキュリティ教育】
・「機密漏洩防止3原則」「運用マニュアル」「個人情報保護方針」ついてに、全員対象に実施します。
教育者
社内教育委員会(幹部、中堅、若手社員で8名で構成)にて教育方針を決めている
採用実績
採用実績(学校)
<大学>
筑波大学、茨城大学、群馬大学、常磐大学、茨城キリスト教大学、医療創生大学、東京電機大学、東京工科大学、日本大学、玉川大学、日本工業大学、北海道情報大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、常磐短期大学、水戸情報ITクリエイター専門学校、大原ビジネス公務員専門学校水戸校、水戸電子専門学校、専門学校文化デザイナー学院、いわきコンピュータ・カレッジ
採用実績(人数)
2025年 7名
2024年 8名
2023年 4名
2022年 4名
2021年 6名
募集情報
募集職種
システムエンジニア
具体的な業務内容
【チームのまとめ役として期待!幅広い業務に携わるポジションです!】
具体的には、生産管理や販売管理システム等の基本・詳細設計、プログラミング、テスト、保守・運用サポートを担当。チームのまとめ役を担って下さい!
[言語]
C#, VB.NET, ASP.NET, JAVA, PHP等
[DB]
Oracle、SQLServer等
[OS]
Windows、Linux等
[ツール]
Git, Redmine, Slack, Mattermost等
募集人数
若干名
応募資格
システムエンジニア/プログラマーとしてC#、VB.NET、ASP.NET等の言語を用いたソフトウェア開発経験がある方(目安3年以上)
※マネジメント経験があれば尚歓迎
求める人物像
〇チャレンジすることに前向きな人
・新しい技術やサービスに関心を持ち、情報収集を怠らない
・初めてのことにトライする意欲があり、自分の意見に固執せず、未知のことを
受け入れることができる
〇柔軟性と忍耐力、こつこつ努力ができる人
・プログラミング作業は、コーディング・テスト・修正を繰り返す地道な作業が多い
・ユーザを理解し、信頼してもらうための地道なアプローチ
応募方法・選考の流れ
【応募方法】弊社サイトエントリーして下さい
【選考応募】エントリーご連絡をします。事前に履歴書、技術管理表の書類の準備をして下さい
・面接(幹部との面接、20~30分程度)
【選考結果】1週間程度で選考結果をお知らせします
待遇
給与
月給25万円~34万円
※上記の月給には固定残業代として20時間34,000円~分を含みます。超過分は別途全額支給いたします
諸手当
・家族手当:配偶者10,000円/月、子一人に付つき5,000円/月を支給
・住宅手当:条件付き(通勤費との調整) 最高 30,000円/月
・通勤費 :最高 40,000円/月
昇給・賞与
昇給】年1回(4月)
【賞与】年3回(6月、12月、3月)ただし3月は決算賞与で業績により支給、実績としては設立以後支給を継続中
待遇・福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等)、退職金制度あり、親睦会あり
主な勤務地住所
茨城県日立市幸町1-3-8東鉱ビル3F
アクセス
JR常磐線 日立駅中央口から徒歩1分
休日・休暇
・年間休日(126日)・完全週休2日制
・休日:土日、祝祭日、年末年始、夏季休暇他
勤務時間
9:00~17:45 実働8時間/1日
雇用形態
正社員
契約社員
派遣社員
パート、アルバイト
※ 現在、インターンシップの募集はありません。