筑波総研株式会社
基本情報
採用情報
| 2026新卒 |
採用情報
| 中途採用 |
インターン
シップ
企業情報
企業名
筑波総研株式会社
企業名_カナ
ツクバソウケンカブシキガイシャ
本社所在地
茨城県土浦市中央2丁目11番7号 筑波銀行本店ビル3階
本社以外の事業所
茨城県土浦市東中貫町1-5
事業内容
【システム部門】各種システムの開発、運用、保守等をはじめ、情報システムに関するコンサルティングサービスを通してお客様をサポートしてております。
・銀行オンライン運用、保守管理業務
・銀行サブシステム開発業務
・中小企業向けシステム開発業務
・WEBサイト開発業務
・給与計算代行業務 ほか
【シンクタンク部門】銀行系シンクタンクの強みを活かし、ライフスタイルに合わせた最適なコンサルティングサポートを実践しております。
・コンサルティング業務
・事業承継、М&A業務
・認定支援機関業務
・調査、研究業務
・周年記念誌や会社案内作成業務、従業員満足度調査業務 ほか
企業紹介
筑波総研は
システムとコンサルティングでお客様の未来創りをご提案し、
地域の振興と持続的発展に貢献します!
筑波総研は
親会社である筑波銀行から銀行コンピュータ保守、サブシステム開発委託等の安定した受注により堅固な経営基盤を保持しています。
筑波総研は
銀行とお取引のあるお客様のファースト・コール・パートナーとして、中小企業のシステムに関係するサポートを行っております。
設立年
1989年7月
代表者
取締役社長 木村 伊知郎
資本金
5000万円
売上高
2024年3月期(12ヵ月)6億3000万円
従業員数
65名(2024年12月現在)
平均年齢
44.1歳
企業サイトURL
https://www.tsukubair.co.jp/
業種_情報サービス業
受託開発ソフトウェア業
組込ソフトウェア業
パッケージソフトウェア業
ゲームソフトウェア業
情報処理サービス業
情報提供サービス業
業種_その他
その他のIT、通信、インターネット
ハードウェア
IT系以外の企業(ユーザ企業の情報部門など)
問い合わせ先
筑波総研株式会社総務部採用担当 029-823-2411
問い合わせ先(メールアドレス)
miyata@tsukubair.co.jp
採用情報
募集職種
システム開発業務
募集の背景
当社システム部門は、地域の中小企業の皆様のシステム開発を中心に、ITを利用したソリューションを提供してまいりました。デジタルトランスフォーメーションへの需要が高まる中で、更なる事業拡大を目指しております。新しい付加価値を生み出すためにも、次世代を担う若い力が不可欠です。新卒採用を通じて意欲ある方をお迎えし、ともに当社の未来を創り上げていきたいと考えています。
具体的な業務内容
新入社員の皆様には、システム開発の各工程に携わって頂きます。
まずは、会社が必要とする能力・スキルと皆様が意欲を持っている方向のすり合わせを行い、新入社員一人ひとりにOff-JTとOJT、自己啓発の3本柱からなる職業能力開発計画を策定し、半年程度の期間で人財育成のカリキュラムに取り組んで頂きます。
基礎的なプログラミングスキルやIT知識を習得した時点で、OJT中心の実践を開始します。その後、適性や本人の希望に基づき以下の業務を担当して頂きます。
1.要件定義、設計
2.プログラミング、開発
3.テスト、品質管理
4.運用、保守
募集対象
理系大学院生
理系学部生
高専生
文系大学院生
文系学部生
情報系以外の短大、専門学校生
外国人留学生
募集学部・学科
専門学校の情報系学科卒、大学の情報系学部卒
募集人数
若干名
必須の経験・スキル
必須:ITパスポート
歓迎:基本情報技術者、応用情報技術者
未経験者等の採用
プログラミング未経験者積極採用
文系学生積極採用
外国人留学生積極採用
求める人物像
当社では、以下のような方を歓迎します。
1.チャレンジ精神のある方・・・IT業界は技術の進歩が速く、常に新しい知識やスキルを学び続ける姿勢が求められます。自ら学び成長する意欲のある方を歓迎します。
2.コミュニケーションのとれる方・・・システム開発は一人ではできません。メンバーやお客様とのコミュニケーションを大切にしながら目標を達成することが求められます。
3.責任感のある方・・・システム開発は中小企業のお客様にとってビジネスを支える重要なツールとなります。仕事に責任感を持ち最後までやりぬくことが必要です。
4.アイデアを形にすることが好きな方・・・お客様の課題解決のためにお客様と一緒に考え、お客様に喜んでいただくことに喜びを感じる方を歓迎します。
5.プログラミングに興味のある方・・・未経験でも学ぶ意欲のある方であれば、会社が社員と一緒にキャリア形成のための職業能力開発計画を策定し一人前の人財に育成します。
応募方法・選考の流れ
【応募】 弊社採用担当宛て、メールまたは電話でご応募ください。
【広報活動期間】 2025年3月~5月
【選考活動期間】 2025年6月~8月
【必要書類】 履歴書、学校で学んだことが分かる資料
【選考】
1次選考~書類選考となります。
2次選考~面接試験、一般教養試験。適性検査がございます。
【内定】
2次選考のあと、10日程度で選考結果をお知らせします。
待遇
給与
2025年4月現在初任給
高卒182,000円 専門(2年生)・短大卒200,000円 大卒217,000円
諸手当
通勤手当、家族手当、住宅手当、時間外手当、公的資格取得奨励金(最大20万円)、職業能力開発経費負担制度ほか
昇給・賞与
毎年6月に前年1年間の勤務実績を査定し、昇給が行われます。
賞与は6月と12月の2回、前半期の会社業績および各人の業績に応じて賞与を支給します。ただし、初年度の賞与支給は定例給与の1か月の定額となります。
待遇・福利厚生
1.社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険ほか
2.退職金 弊社退職金規定による
3.確定拠出年金 企業独自の退職金制度として確定拠出年金(全額会社負担、任意で社員の追加出資可)制度があります。
4.親睦団体 筑波総研花楓会(月会費2,000円)
主な勤務地住所
茨城県土浦市中央2-11-7 筑波銀行本店ビル
アクセス
常磐線土浦駅から徒歩10分程度
休日・休暇
【休日】
土日祝日
年末日から翌年3日まで
※原則として休日勤務はありません。
【休暇】
有給休暇 初年度の4月に年間14日、2年目~4年目は年間17日、最大年間20日付与されます。
特別休暇(有給対応) 人間ドック休暇(1日)、結婚休暇(最大5日)、葬儀等休暇(最大7日)、看護休暇(最大5日)、介護休暇(最大5日)、配偶者出産休暇(最大3日)、出産休暇(労基法による)、生理困難休暇(最大2日)、永年勤続休暇(最大4日)ほか
勤務時間
原則 8時30分~17時(実働7時間30分) ※希望によりフレックス制度あり
雇用形態
正社員
正社員以外
教育制度
【職業能力開発経費負担制度】
当社は期初に、一人ひとりが自らのキャリアップを目指し「年間職業能力開発計画」を策定します。計画の骨子はOff-JT、OJT、自己啓発の3つの柱からなっています。Off-JT、OJTは業務上必要な知識やスキルを取得してもらうためのもので、勤務時間内に費用は会社負担で実施します。自己啓発は自らの人間力の向上のための学びを推奨しているもので、勤務時間外に実施します。過去の事例では収納アドバイザーやビオトープ管理士等の珍しい資格をとった方もいます。しかしながら、例えば「デザイン」や「ITに関する技能・資格」など、会社の業務に活かせる内容である場合は、費用の半額を会社が負担するものです。
【公的資格取得奨励金】
会社の業務に役立つ資格や通信講座等を取得し合格または修了した方に、難易度に応じて最大20万円の奨励金を支給します。
教育者
所属長がメンターとなって、各人の月々の職業能力開発をサポートします。
採用実績
採用実績(学校)
【専門学校】
筑波研究学園専門学校、工学院大学専門学校、国際情報ビジネス専門学校、国際情報ビジネス専門学校、日本電子専門学校 ほか
【短期大学】
茨城県立産業技術短期大学校、東京家政学院短期大学、産業能率短期大学 ほか
【大学】
国士舘大学、専修大学、神奈川工科大学、流通経済大学、常磐大学、名古屋大学、日本工業大学、大東文化大学、立命館大学、駒澤大学 ほか
採用実績(人数)
社員採用実績
2020年度 IT専門卒1名、大卒1名採用
2021年度 大卒1名、既卒2名採用
2022年度 IT専門卒1名、大卒1名、既卒1名採用
2023年度 大卒1名、既卒1名採用
2024年度 IT専門卒1名、既卒2名採用
採用実績(学部・学科)
【専門学校】
情報システム、情報セキュリティ、生産管理、ITデジタル、経理 ほか
【短期大学】
秘書科、機械科、通信教育学部 ほか
【大学】
工学部、情報学部、人間科学部、法学部、文学部 ほか
募集情報
募集職種
システム開発業務、プロジェクトマネージャー
募集の背景
当社システム部門は、地域の中小企業の皆様のシステム開発を中心に、ITを利用したソリューションを提供してまいりました。デジタルトランスフォーメーションへの需要が高まる中で、更なる事業拡大を目指しております。より一層お客様の信頼と期待に応えるために、さまざまな経験を積んできた方の知見・技能を活かしご活躍頂きたく、即戦力としてお迎えいたします。
具体的な業務内容
これまでのシステム開発に関する経験や業務遂行の過程で取得したスキルを存分に活かし、チームの一員としてシステム開発の分野で事業成長のためにご活躍頂くともに、若手社員の育成等にもご尽力いただきます。
また、今まで活かしきれなかった技能や資格等を活用し、更なるキャリア開発を目指す方は、面談を通して具体的役割を検討いたします。
プロジェクトマネジメントや設計業務の経験がある方は、役席者としての採用も検討いたします。
募集人数
若干名
応募資格
必須:基本情報技術者
あれば尚よし:応用情報技術者、ネットワークスペシャリスト、データベーススペシャリスト、情報処理安全確保支援士、ITサービスマネージャー、システムアーキテクト、プロジェクトマネージャー、ITストラテジストほか
未経験者等の採用
異業種・未経験転職者歓迎
女性歓迎
外国人歓迎
求める人物像
当社ではこれまでの経験やスキルを活かしながら、新しいことにチャレンジしていく方を歓迎します。具体的には以下の通りです。
1.プログラミングの経験を活かしたい方・・・お客様と円滑な関係を構築するとともに、プロジェクト管理等にもチャレンジしたい方
2.リーダーとして成長の機会を求める方・・・部下とともにプロジェクトを成功に導く強いマインドを持つ方
3.新しく取得した技術を試したい方・・・現在の業務では活かせない技術を当社で活かしたい方
4.問題解決に自信のある方・・・中小企業のお客様の信頼に応え、感謝の言葉に感動できる方
5.キャリアアップを目指したい方・・・プロジェクトリーダーやマネージャーへのキャリアアップを目指す意欲のある方
活かせる経験・スキル
以下の経験・スキルをお持ちの方は、当社でその力を存分に発揮して頂けます。
1.Java、Javascript、Python、SQL等の言語を使用したプログラミング経験
2.中小企業のお客様と面談し、そのご要望に沿ったホームページを作成した経験
3.システム開発のマネジメント経験
4.ノーコード開発でお客様に成果物を納品した経験
応募方法・選考の流れ
【応募】 弊社採用担当宛て、メールまたは電話でご応募ください。
【選考活動期間】 随時
【必要書類】 履歴書、学校で学んだことが分かる資料
【選考】
1次選考~書類選考となります。
2次選考~面接試験、一般教養試験。適性検査がございます。
【内定】
2次選考のあと、10日程度で選考結果をお知らせします。
待遇
給与
応募者様の経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
【採用事例】 システム開発経験16年の方 定例給与308,000円+賞与、システム開発経験18年の方 定例給与349,000円+賞与
諸手当
通勤手当、家族手当、住宅手当、時間外手当、公的資格取得奨励金(最大20万円)、職業能力開発経費負担制度ほか
昇給・賞与
毎年6月に前年1年間の勤務実績を査定し、昇給が行われます。
賞与は6月と12月の2回、前半期の会社業績および各人の業績に応じて賞与を支給します。ただし、初年度の賞与支給は定例給与の1か月の定額となります。
待遇・福利厚生
1.社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険ほか
2.退職金 弊社退職金規定による
3.確定拠出年金 企業独自の退職金制度として確定拠出年金(全額会社負担、任意で社員の追加出資可)制度があります。
4.親睦団体 筑波総研花楓会(月会費2,000円)
主な勤務地住所
茨城県土浦市中央2-11-7 筑波銀行本店ビル3階
アクセス
常磐線土浦駅から徒歩で約10分
休日・休暇
【休日】
土日祝日
年末日から翌年3日まで
※原則として休日勤務はありません。
【休暇】
有給休暇 初年度の4月に年間14日、2年目~4年目は年間17日、最大年間20日付与されます。
特別休暇(有給対応) 人間ドック休暇(1日)、結婚休暇(最大5日)、葬儀等休暇(最大7日)、看護休暇(最大5日)、介護休暇(最大5日)、配偶者出産休暇(最大3日)、出産休暇(労基法の定めによる)、生理困難休暇(最大2日)、永年勤続休暇(最大4日)ほか
勤務時間
原則 8時30分~17時(実働7時間30分) ※希望によりフレックス制度あり
雇用形態
正社員
契約社員
派遣社員
パート、アルバイト
教育制度
【職業能力開発経費負担制度】
当社は期初に、一人ひとりが自らのキャリアップを目指し「年間職業能力開発計画」を策定します。計画の骨子はOff-JT、OJT、自己啓発の3つの柱からなっています。
Off-JT、OJTは業務上必要な知識やスキルを取得してもらうためのもので、勤務時間内に実施する費用は全額会社負担で実施します。
自己啓発は自らの人間力の向上のための学びを推奨しているもので、勤務時間外に実施します。例えば「デザイン」や「ITに関する技能・資格」など会社の業務に活かせる内容である場合は、費用の半額を会社が負担します。
過去の事例では収納アドバイザーやビオトープ管理士等の珍しい資格を取得した方もいます。
【公的資格取得奨励金】
会社の業務に役立つ資格や通信講座等を取得し合格または修了した方に、難易度に応じ最大20万円の奨励金を支給します。
開催概要
開催日時
2025年7月~8月
2026年2月
それぞれ2日~4日程度の「ITエンジニア体験インターンシップ」 9時~16時の開催
対象
2026年4月卒業見込みで、IT業界に興味をお持ちの方
プログラム
【前年度開催事例】
1日目 企業紹介、事業所見学、ビジネスマナー
2日目 ホームページ作成体験、プログラミング体験
3日目 プログラミング体験、ノーコード開発体験
4日目 体験の成果物発表
※インターンシップの内容は、開催時の参加者の学校での学習経験に合わせカスタマイズを行っておりますので変動する可能性があります。
実施場所
筑波総研株式会社本社
茨城県土浦市中央2-11-7筑波銀行本店ビル3階
受入人数
若干名
報酬/交通費
支給いたしません。
服装
ビジネススーツまたはビジネス・カジュアル
(ビジネス・カジュアル具体例)
男性は、ジャケット、チノパン、革靴、ノーネクタイ
女性は、ブラウス、シャツ、カットソー、スカート、カジュアルパンツ、プレースパンプスなど
お問合せ先
筑波総研株式会社総務部採用担当 029-823-2411
応募の流れ
【応募】 弊社採用担当宛て、メールまたは電話でご応募ください。
【応募期間】 随時
【必要書類】 学校で学んだことが分かる資料
【お知らせ】 返信用メールアドレスに開催日時や内容等の資料を送信します。