株式会社エムシー
基本情報
採用情報
| 2026新卒 |
採用情報
| 中途採用 |
インターン
シップ
企業情報
企業名
株式会社エムシー
企業名_カナ
エムシー
本社所在地
茨城県ひたちなか市東石川1622-5
事業内容
■ソフトウエアの設計・開発
■システムコンサルティング
企業紹介
お客様に喜ばれるもの作りをしよう
このシンプルな企業理念を確かなものにするために、
エムシーは妥協のないもの作りを目指します。
そのために常に大切にしているのが、進化の早い業界だからこそ常に学び研究する姿勢、
システムを使うお客様と丁寧に向き合う心、ノウハウや経験を共有し互いに高め合う組織力。
私たちは、人のために活かされるシステムを提案・開発し、社会に貢献していきます。
設立年
1991年3月25日
代表者
代表取締役社長 山崎武志
資本金
2,000万円
売上高
6億5,000万円(2024年6月実績)
従業員数
58名(2024年12月現在)
平均年齢
33.3歳
企業サイトURL
https://mc-inc.co.jp/
業種_情報サービス業
受託開発ソフトウェア業
組込ソフトウェア業
パッケージソフトウェア業
ゲームソフトウェア業
情報処理サービス業
情報提供サービス業
問い合わせ先
総務部 採用担当:木村
TEL. 029-276-0517
問い合わせ先(メールアドレス)
kimura@mc-inc.co.jp
採用情報
募集職種
プログラマ・システムエンジニア
募集の背景
「お客様に喜ばれるもの作り」を実現するためには、社員みんなの力が必要です。
学びと成長を忘れない人。目の前の課題に一生懸命取り組む人。コミュニケーションを大切にする人。
エムシーでは、そんな想いを持ったエンジニアを求めています。
具体的な業務内容
【入社後】
まずはプログラマからスタート!
その後、システムエンジニアへとステップアップしていただきます。
【仕事の流れ】
システム内容の打合せ・仕様決定
▼
プログラミング
▼
テスト
短いもので数週間、長いもので3~6ヶ月をかけて、1つの案件を担当していただきます。
【キャリアステップ】
プログラマ(1~3年)
▼
グループリーダー(3~7年)
▼
システムエンジニア(8~10年)
【業務実績】
制御系ソフトウエア設計・開発
・医用関係システム
・画像処理システム
・設備管理システム
・自動車エンジン制御システム
顧客先での運用支援、研究所での研究支援
・業務系システムの運用支援、及びソフトウエア設計・開発
・AI、IoTなどの各種研究支援、及びソフトウエア設計・開発
募集対象
理系大学院生
理系学部生
高専生
文系大学院生
文系学部生
情報系以外の短大、専門学校生
外国人留学生
募集学部・学科
全学部・全学科が対象です
募集人数
7名
必須の経験・スキル
前向きの姿勢
未経験者等の採用
プログラミング未経験者積極採用
文系学生積極採用
外国人留学生積極採用
求める人物像
■モノ作りが好きな人
■人と話すことが好きな人
■分からないことを素直に聞ける人
意欲があれば充分に活躍できる環境です
技術力 < 人間性 = エムシー
応募方法・選考の流れ
【応募方法】
リクナビよりエントリーしてください
(HP、メール、電話でも受付しています)
【選考の流れ】
会社説明会(対面、WEB)
↓
筆記選考(対面)
↓
面接選考(対面)
↓
内定
待遇
給与
大学院卒:240,000円
大学卒 :230,000円
短大卒 :210,000円
高専卒 :210,000円
専門卒 :200,000円
諸手当
役付手当
家族手当
通勤手当(上限:月額50,000円)
住宅手当
資格手当
時間外手当
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
待遇・福利厚生
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 退職金共済 / 定期健康診断
社員主体による親睦会行事(新入社員歓迎会、バーベキュー、忘年会)
※費用は会社負担
主な勤務地住所
茨城県ひたちなか市東石川1622-5
アクセス
JR常磐線 勝田駅東口から徒歩10分程度
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/46mwSz4jsSbP9Thx8
休日・休暇
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)、夏期休暇、年末年始休暇
※年間休日:125日
有給休暇(半日単位年休制度あり) ※計画年休推奨日により長期連休あり
産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇
勤務時間
9:00~18:00(休憩:60分、実労働時間:8時間) フレックス制度あり(コアタイム10:00~15:00)
雇用形態
正社員
正社員以外
教育制度
新入社員研修
・社会人基礎力研修
・技術研修
・フォローアップ研修
・OJT研修
中堅社員研修
管理職研修
ISMS情報セキュリティ教育
安全衛生教育
※受講料等の費用は全額補助
教育者
新入社員技術研修では、技術部部長が「ゆっくり」「じっくり」成長をバックアップします。
採用実績
採用実績(学校)
【大学院】
茨城大学、金沢工業大学、山形大学、北海道大学
【大学】
亜細亜大学、茨城キリスト教大学、茨城大学、いわき明星大学、宇都宮大学、岡山理科大学、工学院大学、産業能率大学、芝浦工業大学、常磐大学、静岡理工科大学、跡見学園女子大学、千葉工業大学、大阪府立大学、大東文化大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京工科大学、東京情報大学、東京造形大学、東洋大学、日本大学、日本文理大学、文教大学、平成国際大学、目白大学、ものつくり大学
【短大・高専・専門学校】
茨城工業高等専門学校、茨城県立産業技術短期大学校、茨城女子短期大学、関東職業能力開発大学校、産業能率短期大学、常磐短期大学、大妻女子大学短期大学部、つくばビジネスカレッジ専門学校、茨城コンピュータ専門学校、英進国際情報処理専門学校、水戸コンピュータ専門学校、水戸スクールオブビジネス、水戸電子専門学校、筑波研究学園専門学校、中央工学校、日本電子工学院、日本福祉教育専門学校
採用実績(人数)
2022年 4名(文系:1、理系:1、情報系:2)
2023年 5名(文系:1、理系:1、情報系:3)
2024年 3名(文系:1、理系:2)
採用実績(学部・学科)
文系・理系を問わず、全学部・全学科を対象にしています
※ 現在、応募受付を停止しています。
募集情報
インターンシップ情報
# オープンカンパニー開催! **活字や言葉では伝わらないもの…それは「雰囲気」です。** **仕事体験を通じて、エムシ―の「雰囲気」を存分に感じてください!** **ご自身の都合、目的に合わせて、無理なく参加することができる3コースを用意しております。** ### ●【WEB説明会】-まずは聞いてみよう! **>>> エムシーの全てを60分に凝縮して説明します <<<** ### ●【社員交流会】-ちょっと見てみよう! **>>> 若手社員参加!成長の体験談が聞けます <<<** ### ●【実務体験会】-ガッツリ感じてみよう! **>>> 経験・未経験を問わず丁寧に対応します <<<**
開催概要
開催日時
随時開催(希望日を優先します)
対象
学部・学科・学年を問いません
プログラム
●【WEB説明会】コース
プログラミングに興味はあるけど、実際に足を踏み入れるのが怖い!という方向けのコースです。
まずはエムシーのことを知って頂き、理解を深めた上で安心して取り組んでいただきたいと思います。
仕事体験の目的やイメージを明確にし、より有意義なものにするため、是非ご参加ください。
<実施プログラム(1時間程度)>
◇ 会社説明
◇ 体験内容説明
●【社員交流会】コース
会社の雰囲気や先輩の話が聞きたい!という方向けのコースです。
プログラミングは行いませんが、実際に働く現場を肌で感じ取ることが出来ます。
ソフトウェア開発業の実情を包み隠さず明かします!
<実施プログラム(午前の部9:00-12:00 or 午後の部13:30-16:30)>
◇ 会社説明
◇ 社員交流
●【実務体験会】コース
思いっきりプログラミングを体験してみたい!という方向けのコースです。
社員が普段使用しているものと同じ環境のPCを使用してプログラム作成を行ってもらいます。
個人のレベルに合わせた課題をご用意していますので、プログラミング初心者から経験者まで、どなたでも歓迎です!
<実施プログラム(1日間9:00-18:00、休憩1時間)>
◇ 会社・業務説明
◇ 実務体験(プログラミング、テストなど)
◇ 社員交流
実施場所
社員交流会コース、実務体験会コースは対面での開催となります。
茨城県ひたちなか市東石川1622-5
JR常磐線 勝田駅東口から徒歩10分程度
グーグルマップ:https://maps.app.goo.gl/46mwSz4jsSbP9Thx8
受入人数
どのコースも1日1名に限定して実施
一人ひとりのペースに合わせてじっくり体験していただきたいので、人数制限をしています。
若手社員が丁寧にサポートしますので、未経験者でもご安心ください。
報酬/交通費
手当 :なし
交通費:【実務体験会】コースのみ支給
食費 :自己負担
服装
私服(ビジネス・カジュアル)などリラックスした服装でご参加ください。
お問合せ先
総務部 採用担当:木村
TEL. 029-276-0517
kimura@mc-inc.co.jp
応募の流れ
【応募方法】
リクナビよりエントリーしてください
(HP、メール、電話でも受付しています)
担当から実施日など詳細をメールにてご連絡いたします
インターンURL
https://www.mc-inc.co.jp/recruit.html